Past Events

2017年からの歩みを振り返る

TEAMZは、2017年よりブロックチェーン、クリプト、Web3業界をリードする国際的なイベントを開催してまいりました。毎年、世界中から業界のリーダーや投資家、起業家が集い、最先端の技術や貴重な洞察を共有する場を提供しています。これまでのサミットでは、著名なスピーカーの登壇や新たなパートナーシップが生まれ、業界の発展に大きく貢献してきました。過去のイベントのハイライトや成功事例をぜひご覧いただき、TEAMZの歴史と、これまでどのように成長し業界に影響を与えてきたのかをご確認ください。私たちはこれからも、未来を形作る旅を続けます。ぜひこの旅にご参加ください!

Alex Tapscott
2024

Alex Tapscott

Masaaki Taira
23~24

Masaaki Taira

Tim Draper
2023

Tim Draper

Anthony Pompliano
2019

Anthony Pompliano

Charles Hoskinson
2018

Charles Hoskinson

Timothy Sykes
2017

Timothy Sykes

2026
TEAMZ
SUMMIT
2026
Tokyo
2025
TEAMZ
SUMMIT
2025
Tokyo
2024
TEAMZ
Web3/ai
SUMMIT
Tokyo
2023
TEAMZ
Web3
SUMMIT
Tokyo
2019
TEAMZ
Blockchain
Summit
Tokyo
2019
TEAMZ
Blockchain
Conference
Malaysia
2018
TEAMZ
Blockchain
SUMMIT
Tokyo
2017
TEAMZ
Business
Summit
Tokyo

Updating information...

5月17~18日

TEAMZ
WEB3/ AI
SUMMIT

Toranomon Hills Forum (Tokyo, Japan)

スピーカー

"I" のロゴが表示され、クリックするとインフォメーションが表示されます。

平 将明

衆議院議員、元・内閣府副大臣 デジタル社会推進本部web3PT座長

自民党AIの進化と実装に関するPT座長、自民党フュージョンエネルギーPT座長、自民党新しい資本主義実行本部幹事長などを兼務。元・内閣府副大臣(2019.9~2020.9 防災、行政改革、IT政策、科学技術イノベーション、宇宙政策など担当) 元・内閣府副大臣(2014.9~2015.10 地方創生、国家戦略特区、クールジャパン戦略、沖縄関連政策など担当) 元・経済産業大臣政務官 2022年 1月26日、自民党デジタル社会推進本部 NFT政策検討PT座長に就任。 3月30日、自民党デジタル社会推進本部 NFT政策検討PT座長として「NFTホワイトペーパー ~ Web3.0時代を見据えたわが国のNFT戦略 ~」を公表。官僚の手を介さず作成された画期的で世界最先端のペーパーと評価。 9月13日、NewsPicks(ソーシャル経済メディア)の番組「THE UPDATE」に出演し、「アナログの価値を最大限に広げるのがデジタル。その最適組織ツールがDAO(ダオ)。」のコメントで「King of Comment賞」を受賞。 12月8日、「NPO法人 万年野党」から第208国会 三ツ星国会議員として表彰される(四度目の受賞、受賞理由は「web3に関する自民党ホワイトペーパーのとりまとめなど、政策立案の新たな手法を実現」)。 自民党で税制改正の議論を主導し、2023年4月から自社発行の保有トークンを期末時価評価の対象外に、2024年4月から第三者が保有する短期売買目的でないトークンを期末時価評価の対象外にした。
"I" のロゴが表示され、クリックするとインフォメーションが表示されます。

VERBAL

アーティスト

m-floでの活動の他、超豪華ラップグループ TERIYAKI BOYZ® のメンバーとしても知られ、独自のコネクションを活かし数多くのアーティストとコラボレーション。Pharrell Williamsなどの海外アーティストとも交流が深い。 そのスタイルはファッション界からの注目も熱く、パートナーでありデザイナーのYOONと共に2008年にスタートしたファッションブランド ”AMBUSH®” ではCEOを務め、Nike、Levis、Louis Vuitton(Kim Jones)、MOËT ET CHANDON、BVLGARI、Rimowa、GENTLE MONSTER、General Mills といった様々なコラボレーションを実現させている。 2016年9月2日には東京にてブランド初となるショップを東京にオープン。2022年には上海と香港にAMBUSH®の新店舗がオープンし、従来のショップ形態の枠を超える新たなクリエイションやカルチャーを発信するスポットとなっている。 世界のファッションビジネスを中心とするオンラインニュースサイト”Business of Fashion (BOF)” が発表する「ファッション界を変える世界の500 人」にVERBAL & YOONの2人が5年連続選出、2022年には “Hypebeast100”に選出されるなど、その活躍の場は多岐にわたる。 2022年2月にはブランドとして初となるNFTアイテムを販売し2分で完売。独自メタバース「AMBUSH® SILVER FCTRY」をオープンするなど独自のクリエイティブで常に話題を集めている。
"I" のロゴが表示され、クリックするとインフォメーションが表示されます。

Sumit Ghosh

創設者・代表取締役

シュミット・ゴーシュはベンチャー企業のTech4Billion Media社の共同創業者兼CEOであり、経験豊富な起業家です。シュミットはエンジニアとしての最後の年に23歳でITおよびソフトウェアサービスプロバイダ企業であるGlobussoftを創業し、同社を率いて年間600億ルピーの収益を生み出しました。 シュミットの2つ目の起業家活動であるSocioboardは、デジタルマーケティング分野での自動化製品の開発に従事しています。Socioboard製品スイートには、年間継続収益(ARR)が150億ルピー以上ある非常に有名なソフトウェアであるPowerAdSpyが含まれています。 彼のである中央東部のインドの都市チャティスガルにおいて、シュミットはチンガリをインドのいわゆる二次および三次層の住民向けのソーシャルアプリとして開発する原動力となりました。チンガリは2018年に立ち上げられ、世界で最も急速に成長するオンチェーンソーシャルアプリとなりました。また、彼の緻密なリーダーシップの下、チンガリはインドで最も人気のあるショートビデオアプリの1つになりました。現在、500万人のデイリーアクティブユーザー(DAU)、4000万人の月間平均ユーザー(MAU)、および1億7500万人以上の総ユーザーがいます。チンガリは、Google Playで世界でトップ20のダウンロード数を誇るアプリの1つです。また、アプリで1日に2億本以上のビデオが視聴されています。 シュミットは熱心な読書家であり、ブロックチェーンやWeb3などの新しいテクノロジーに情熱を注いでいます。
"I" のロゴが表示され、クリックするとインフォメーションが表示されます。

Sebastien Guillemot

共同創業者兼CTO

セバスチャン·ギーモは、dcSparkの共同創業者兼CTOとPaima Studiosの共同創業者です。dcSparkは世界有数の暗号エコシステム構築企業として、FlintウォレットやMilkomedaなど、グローバルなブロックチェーンエコシステムのための新規プロジェクトを多数開発してきました。Milkomedaは、非EVMブロックチェーンにEVM機能を提供するL2プロトコルです。Paima Studiosは、2022年4月に設立、トラストレスなWeb3の実現に向け、業界の最前線に位置するリーディングカンパニーです。Webプリミティブの構築に注力し、新しい標準となることが期待されているPaima Engineのパイオニア的存在となっています。 ギーモは2018年に東京へ移住、それ以前はEMURGO社でエンジニアリング部門のCo-VP兼プロジェクトマネージャーを務め、京都を拠点に2年間活動していました。 最愛の日本に移る以前の2015年には、シアトルのMicrosoft本社でAI&Researchのグループに所属し、研究開発を担当。ギーモのチームでは数十万人のアクティブユーザーが利用する製品を構築し、Coinbaseをはじめとする大企業が活用するSD開発を主導しました。 ギーモはブロックチェーンエコシステムにおける傑出した人材の一人として、国際的な暗号コミュニティに積極的に関与し、オンラインフォーラムやMediumでのブログ記事執筆、複数のグローバルイベントにパネリストとして登壇し、多方面にわたり活躍しています。 カナダ中央部の都市ウィニペグ出身で、カナダ西海岸のヴィクトリア大学で理学士を取得。学生時代には自然言語処理や機械学習に熱心に取り組み、並行して日本語の独学にも力を注ぎ、JLPT(日本語能力試験) N1を修了しました。こうした能力が認められて、Microsoftの開発チームの一員になり、機械学習モデルを作成した際には彼の力が存分に発揮されています。 ギーモにとって、コンピューターは物心がついたときから身近な存在でした。ソフトウェアエンジニアの父を持つ彼は、4歳のときに初めてのWindows 98コンピューターを手に入れています。その後、芸術に造詣の深い母の影響を受け、12歳になるころにはActionScriptを駆使して、Adobe Flashのアニメーション作品やゲームの作成やコーディングに取り組みました。 コンピューターへの情熱を失わずに13歳になった彼はTI-BASICを使い始め、TIグラフ計算機で複雑なゲームのプログラミングを行うようになりました。Javaなどのより主流なコードを彼に初めて教えたのは、大学でソフトウェアエンジニアを務めていた父でした。この経験が、ギーモがコンピューターサイエンスや数学をより深く学ぶきっかけとなりました。

4月6~7日

TEAMZ
BLOCKCHAIN
SUMMIT

Toranomon Hills Forum

6月13~14日

TEAMZ
BLOCKCHAIN
CONFERENCE

MALAYSIA

2019年マレーシアTEAMZサミットのメイン会場の写真、人が多い。

9月27日~10月1日

TEAMZ
BLOCKCHAIN 
SUMMIT

TERRADA SOKO

9月27日~10月1日

TEAMZ
BUSINESS 
SUMMIT

TOKYO UNIVERSITY

TEAMZ NEWS (いつでも購読解除が可能です)
ありがとうございました! あなたの投稿を受け取りました。
Oops! Something went wrong while submitting the form.