国民民主党
■役職 【衆議院】 国家基本政策委員会 委員 【議員連盟】 ハンセン病問題の最終解決を進める国会議員懇談会 顧問 海事振興連盟 副会長 国際連合食糧農業機関(FAO)議員連盟 幹事長 陸上競技を応援する議員連盟 幹事長 自転車活用推進議員連盟 副会長 ジョギング・マラソン振興議員連盟 副会長 ■生年月日 昭和44年5月1日生まれ 55歳 ■選挙区 香川2区【高松市(旧国分寺町・旧香川町・旧香南町・旧塩江町・旧牟礼町・ 旧庵治町)、丸亀市(旧綾歌町・旧飯山町)、坂出市、さぬき市、東かがわ市、 木田郡、綾歌郡】 ■経歴 昭和44(1969)年 兼業農家の長男として香川県さぬき市(旧寒川町)に生まれる 昭和63(1988)年 高松高校卒業 平成5(1993)年 東京大学法学部卒業、同年大蔵省入省 ※1 平成9(1997)年 米国ハーバード大学大学院(ケネディースクール)修了 平成17(2005)年 財務省を退職し、第44回衆院選に立候補。70,177票を得るも惜敗 平成21(2009)年 4年間の浪人生活を経て、第45回衆院選で109,863票を得て初当選 平成24(2012)年 第46回衆院選で79,153票を得て2期目当選 平成26(2014)年 第47回衆院選で78,797票を得て3期目当選 平成28(2016)年 民進党代表選に出馬。党幹事長代理を拝命 平成29(2017)年 第48回衆院選で82,345票を得て4期目当選(希望の党公認、香川2区) 希望の党共同代表選に出馬。希望の党代表(11月〜) 平成30(2018)年 国民民主党共同代表(5月~9月) 国民民主党代表(9月~) 令和2(2020)年 分党を経て新国民民主党設立、代表に就任(9月) 令和3(2021)年 第49回衆院選で94,530票を得て5期目当選 令和6(2024)年 第50回衆院選で89,899票を得て6期目当選 2024.11.11 現在 ※1 1993年4月~2005年8月 大蔵省(現・財務省)在職 1997年7月~1999年6月 外務省出向(中近東第一課) 2000年7月~2001年6月 金融庁 証券取引等監視委員会 2001年7月~2002年6月 国税庁 大阪国税局総務課長 2002年7月~2005年6月 内閣府出向(特命担当秘書専門官) 2005年7月~2005年8月 財務省主計局主査